「100れんしゅうシート」を使うわけ
小さな生徒さんに、おうちで練習した時にシールを貼って「100個貯まったらプレゼント!」として使っています。ポイントは「100」という数字!子供にとって「100個」貯める事はすごい達成感です。練習イヤイヤ男子もこのシートを渡すと、突然がんばる効果あり、別名「魔法のシート」です。



「100」のもう一つこだわり
これは大人の生徒さんから聞いたお話ですが、「何でも100回やって出来ないものはない」と松下幸之助さんの本に書いてあったそうです。この曲が弾けるようになりたいなら、毎日100回練習する。この1小節だけを100回練習する。 このお話をしてくれた方は、ある時、「乙女の祈りが弾きたい(原曲です)」と言われました。当時、まだピアノを始めたばかりの初心者、「無理ですよ」という事は簡単でしたが、「毎日1小節づつ弾くというのはどうですか?」と提案し、それを見事に実践されました。 彼女は毎日1小節だけを100回づつ弾いたそうです。2日目は1、2小節を100回づつと増やしていったそうです。 なかなか出来ない事ですが、演奏会で「乙女の祈り」を演奏されました。同じ時期に習っていた仲間も驚きでしたが、この練習を続けたことが何よりすごいと思いました。100シートは10枚セットになっています。
お子様の練習、ご自身の練習、また先生方のお教室でもお使いください。